
在宅訪問診療
在宅医療(訪問診療)とは、通院が困難な患者さんに対して、 医師がご自宅を定期的に(月2回〜)訪問して診療を行うことです。病気の治療・予防を中心に行い、 緊急時には365日対応いたします。病状に応じて、連携病院への入院やご自宅での治療など適切に対応いたします。病状が安定した方も治療が必要な方も気軽にご相談ください。
こんなお悩みございませんか?

診療にかかりたいが、自力通院が難しい…。

普段のかかりつけ医が往診に対応していない…。

夜間や休日など、
いつでも誰かに連絡のとれる状態にしたい…。

医者に自宅まで来てほしい…。
訪問診療時間

※訪問診療時間はご希望のお時間で対応可能ですので、
詳しくはお問い合わせください。
訪問診療対象者
- ○通院が困難、外来の待ち時間が長くて大変な方
- ○ご家族の通院付き添いが大変な方
- ○入院せずに、ご自宅で治療を受けたい方
- ○ご自宅での終末期医療、緩和ケアを望む方
- ○退院後のご自宅での療養が不安な方
- ○いつでも気軽に相談できる
「かかりつけ医」をお探しの方 - ○独居高齢者の安否確認が必要な方
診療内容
- ○訪問診療および緊急往診 (365日対応)
- ○がんや心不全などの終末期医療
(緩和ケア、お看取り) - ○糖尿病、高血圧などの生活習慣病の予防と治療
- ○痛みのケア、医療麻薬の管理、治療
(腰痛・関節痛・がんなど) - ○脳血管障害後 (脳出血・脳梗塞)の治療、
リハビリ指導 - ○褥瘡 (じょくそう)の管理、皮膚科往診
- ○認知症、精神疾患に対する精神科往診
- ○糖尿病患者の自己注射指導、血糖管理
- ○酸素吸入、在宅酸素療法 (HOT)の管理
- ○各種カテーテル(管)交換・管理
- ○痛みに対するトリガーポイント注射
- ○関節腔内注射、関節液穿刺
- ○連携病院、医療機関への紹介、入院
- ○薬局との連携による薬の配達、服薬指導
- ○各種検査
在宅訪問診療の特徴


安心の365日対応
夜間・休日等に体調が悪くなった場合や緊急時には、
365日いつでも電話対応、または往診いたします。


医療連携
CT・MRIなどの精密検査、入院治療が必要な場合、
医療機関と連携してご対応いたします。
可能な検査一覧

ご自宅で可能な検査
○ 採血 ○ 心電図 ○ 24時間ホルター心電図
○ レントゲン ○ 尿一般検査 ○便潜血
○ 細菌培養残尿量測定
○ 各種健康診断(区の特定健診など)

来院して受けていただく検査(送迎対応可能)
○ 骨密度検査 ○ 動脈硬化(血圧脈波)検査
○ 呼吸機能検査(スパイロ検査) ○ 聴力検査
○ 視力検査
○ 超音波エコー検査(腹部・心臓・頸動脈・整形外科など)
訪問診療の費用
【訪問診療 (月2回)】
※ご自宅でお過ごしの患者様の場合
- ○ 1割負担 約6,800円 ~ /月
- ○ 3割負担 約20,500円 ~ /月
※自己負担金は保険種別、患者さんの状態や
検査・処置などにより料金は異なります。
訪問エリア
台東区、墨田区、荒川区、江東区・江戸川区の一部

訪問診療お申込みの流れ
ご相談、お申し込み
自宅療養中、入院中、施設入居中などで在宅医療をお考えの方、詳細だけでも聞いてみたい方はまずは、 一度お電話でご相談ください。ご連絡は患者様、ご家族、ケアマネージャーさんなど、 どなたからでも大丈夫です。当院の担当者が丁寧にお答えいたします。


訪問診療のご説明
診療内容や診療費等のご説明を致します。併せて患者様のご希望をヒアリングの上、診療計画を作成します。


訪問診療の申し込み
お申込書にご記入ください。各種保険証の写しをお預かりします。
また入院中・通院中の方は診療情報提供書、健康診断書をご提出ください。


訪問開始
初回訪問日を決定し、在宅医療を開始します。患者様の経過を定期的にみながら(月2回程度)、
ご家族にも適切なアドバイスを行います。また緊急時には365日電話対応いたします。


お薬の処方
処方せんをお出しした場合、薬局に薬を取りに行っていただくか、
当院と連携している薬局がご自宅にお届けいたします。
